2006-07-08

航空用のSELCALデコーダーを作ろうと思う

前にちょっとだけ書いた航空用のSELCAL(ANNEX SELCAL)のデコーダーを作ってみようと思う。 デコーダを作る時間がいっぱいあればいいのだが、そうもいかないくて、ここの書き込みもごぶさたしてしまっているのである。ANNEX SELCALは仕様が大体わかっているため、調査する時間がなくても作れそうなので、これにすることにした。

A:312.6 B:346.7 C:384.6 D:426.6 E:473.2 F:524.8 G:582.1 H:645.7
J:716.1 K:794.3 L:881 M:977.2 P:1083.9 Q:1202.3 R:1333.5 S:1479.1

出どこがどこだか、忘れてしまったが、前に調べた仕様では、次のような周波数がデュアルで、信号が送られる時間は1秒間となっている。 まずはこの仕様で作ってみようかと思っていたのだが、ACARSと違って頻繁に受信できるものでもなさそうなので、いくつか実際に受信してサンプルを録音している。 録音してそれをデコードするのはいいのだが、ファイルから読み込んでデコードするのをやったことがなかっため、そこから作らなくてはならないことになる。 フォーマット変換があるので、ちょっと面倒ではまりモードになってきそうな感じになってきた。それができれば、一気にいきそうなのだが…。

余談だのだが、TOKYO RADIO(洋上管制)でなんか、やたらに声がかわいく聞こえるオペレーターがいるのだが、「OK♡」みないな話し方するひと… SSBだとそう聞こえるのか、マイクコンプレッサーのおかげなのか、地声がかわいいのかはわかりませんけど。ACCのほうも出てきているのかな? いかん、完全にヲタ化しておるorz

0 件のコメント: